しまうまプリントは安くて納期が早いのが特徴のフォトブックサービスです。
フォトブックだけでなく写真プリントや年賀状などのサービスも展開しているんですよ!

今回は、そんなしまうまプリントでフォトブックを作ったのでレビューしていきます!
\ フォトブックの大定番! /
しまうまプリントのフォトブックのレビュー

注文したフォトブックが届いたので、さっそくレビューしていきますね!
今回は「スタンダード」「プレミアム」「プレミアムハード」の全種類の仕上げをひとつずつ注文しました。
スタンドード仕上げはお昼の11:59までに注文すると当日に出荷してくれるので、すぐ手元に届きました。


ちょっと変わった、プラスチックの容器に入って発送されてきました!

まるでレトルトご飯のような容器!
水濡れにも強そうです。

封を開けるとこんな感じです。
中にフォトブックが入っています。
文庫サイズ(スタンダード)のレビュー

こちらは一番安い文庫サイズのフォトブックです。
画質はスタンダードしか選べないため、スタンダードで注文をしました。

文庫サイズのフォトブックには紙のカバーがついてきました!

本物の文庫っぽい!

印刷は少し暗めの印象です。
明るく補正してからフォトブックを作ったほうがよさそうですね。

文庫と同じ綴じ方なので、ページの綴じ側は写真が見にくくなります。写真を配置する際は注意してくださいね!
ポケットに収まるようなサイズで、しかもカバーつき。
価格は198円~とかなりリーズナブルです!
A8スクエア(プレミアム)

A4スクエアの画質は「スタンダード」「プレミアム」から選べます。
先ほどの文庫サイズでスタンダードを選んだので、こちらはプレミアムにしました。

プレミアムハードという、プレミアム画質+ハードカバーのものも選べます!

やはりプレミアムというだけあって、スタンダードより画質がいいです。
色が明るく、なめらかです!

価格がリーズナブルなスタンダードもいいですが、私が次回フォトブックを作るならプレミアムにします!

どちらも背表紙にアルバムのタイトルが印刷されます。

最後のぺージは上記のように表紙の画像をタイトル、しまうまプリントのロゴ、バーコードが印刷されます。

バーコードは消せませんが、ロゴはオプション(1冊50円)で消すことができます!

裏表紙の隅にバーコードが印刷されています。
こちらはオプションでも消すことができません。
A5サイズ(プレミアムハード)
A5サイズの画質は「スタンダード」「プレミアム」から選べます。

今回はプレミアム画質に加えて、ハードカバー仕様の「プレミアムハード」で注文をしました!

文庫サイズ・A5スクエアとは違い、今回は白い封筒に入って発送されました。

封筒には開け口がついているので、ハサミいらすで開封ができます。

中のフォトブックはビニール袋に入って梱包されていました。水濡れ対策もばっちりです!

ハードカバーの表紙は高級感があります。
ソフトカバーのようにペラペラしないので、長期保存におすすめです!

画質はプレミアムを選びました。
今回作った「A5サイズ+プレミアム画質+ハードカバー」は思ったよりも高級感があるので、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそうです!

年に1回の思い出フォトブックにもおすすめですよ♪

ハードカバーのフォトブックでも、しっかりと背表紙にアルバムのタイトルが印刷されます。

せっかくなので、今回はオプション料金を払って、最後のページに印刷されるしまうまプリントのロゴを消しました。

ロゴがないだけでスッキリするかも?
ロゴを消すには、1冊50円がかかります。たくさん注文するときは注意してくださいね!
また、ロゴを消してもバーコードは消えません。
ご注意ください!
\ フォトブックの大定番! /
しまうまプリントのフォトブックの画質の比較

しまうまプリントのフォトブックでは、仕上げの方法によって印刷方法や印刷する紙が違います。
スタンダード | プレミアム | プレミアムハード | |
---|---|---|---|
表紙 | ソフトカバー (巻きカバー) | ソフトカバー | ハードカバー |
紙質 | マット紙 | プレミアムサテン | |
印刷方法 | レーザー | インクジェット | |
色数 | 4色 | 7色 |
プレミアムとプレミアムハードは印刷の画質は同じです。
表紙が「ソフトカバー」「ハードカバー」かの違いです。

表で見ても違いがわかりづらいので、実際にフォトブックをスキャンして画質を比較してみました。


プレミアム(左側)の方が滑らかに印刷されていて、きれいです!
スタンダード(右側)はちょっと画質が粗いかな?と感じました。

次回私がフォトブックを作るなら、絶対にプレミアム画質にします!
スタンダードは安い分ちょっと画質が気になりますね…。
たくさん作るにはいいのかもしれませんが、画質にもこだわりたい人は「プレミアム」がおすすめです!
しまうまプリントのフォトブックのメリット・デメリット

私が実際にしまうまプリントでフォトブックを作って感じた、メリットとデメリットをそれぞれ紹介しますね!
しまうまプリントのフォトブックのメリット
価格が安い

しまうまプリントのフォトブックは1冊198円からと、フォトブック業界の中でも激安の部類に入ります。
値段が安いので、毎月子どもの成長記録アルバムを作る人にぴったりです!
納期が早い

スタンダード画質なら、最短で翌日に発送をしてくれます。
フォトブックがすぐに欲しい人に便利です!
オプションでロゴが消せる

しまうまプリントのフォトブックでは、1冊50円のオプション料金を払えば、最後のページに印刷されるロゴを消すことができます。
どこでフォトブックを作ったか知られたくない場合など、ロゴを消したい人におすすめです。
しまうまプリントのフォトブックのメリット
スタンダードだと画質があまりよくない

レビューでも書いたのですが、スタンダードだと画質が粗めです。こればかりは価格が安いので仕方がないですね…;;
画質にこだわりたい人はプレミアムかプレミアムハードをおすすめします!

今回3種類のフォトブックを作りましたが、今後私がしまうまプリントでフォトブックを作るなら絶対にプレミアムかプレミアムハードにします!
しまうまプリントのフォトブックの口コミ評判
私が感じだメリット・デメリットは上記で紹介しましたが、他の人はどうでしょうか…?
気になったのでSNSで調べてみました。

そうそう、しまうまプリントのフォトブックは送料が100円なんですよ!
宅配便を選ぶと高くなりますが、私はいつも100円のポスト投函でお願いをしています。送料が安くすむのも嬉しいですよね♪
\ フォトブックの大定番! /
しまうまプリントのフォトブックのサイズと価格の比較

しまうまプリントのフォトブックは仕上がりやサイズによって価格が変わります。
比較できるように表を作ったので、注文の際の参考にしてくださいね!
サイズ | ページ数 | スタンダード | プレミアム | プレミアムハード |
---|---|---|---|---|
文庫サイズ (148×105) | 36P | 198円 | - | - |
48P | 398円 | - | - | |
72P | 498円 | - | - | |
96P | 598円 | - | - | |
144P | 798円 | - | - | |
A5スクエア (148×148) | 36P | 298円 | 1,498円 | 1,898円 |
48P | 498円 | 1,898円 | 2,598円 | |
72P | 598円 | 2,898円 | 3,798円 | |
96P | 698円 | 3,798円 | 4,998円 | |
144P | 898円 | 5,698円 | 7,598円 | |
A5サイズ (210×148) | 36P | 498円 | 1,798円 | 2,398円 |
48P | 598円 | 2,698円 | 3,598円 | |
72P | 698円 | 3,998円 | 5,398円 | |
96P | 798円 | 5,398円 | 7,198円 | |
144P | 998円 | 7,998円 | 10,798円 |

今回私は、「文庫サイズ」「A5スクエア」「A5サイズ」の3種類のフォトブックを作りました♪
\ フォトブックの大定番! /
しまうまプリントのフォトブックの送料と納期
送料
送料は発送方法によって異なります。
メール便 | 宅配便 | |
---|---|---|
送料 | 90円(税別) | 500円(税別) |
受け取り方法 | ポスト投函 | 手渡し |
納期
しまうまプリントのフォトブックでは、仕上がりによって納期が変わります。
スタンダード | プレミアム | プレミアムハード | |
---|---|---|---|
発送 | 当日 | 4日後 | 4日後 |
注文の締め切りはお昼の11:59までです。
締め切り時間を過ぎると翌日の受付分の取り扱いになります。
しまうまプリントのフォトブックで注文をするながれ

しまうまプリントでフォトブックを注文をするながれを画像つきで 詳しく説明していきますね!

作りたいフォトブックを決めたら、さっそく作っていきましょう!

まずは写真をアップロードします!

灰色のところに写真を配置していきます。
テンプレートはたくさん用意されているので、自分好みのレイアウトで写真を配置することができます。


写真と一緒にコメントも残すことができます♪

ひととおりデザインが終わったら、プレビューで確認をします。
綴じ側に顔の写真が来てないかよく確認をしてくださいね!

仕上げ方法や配送先、支払い方法を設定します。
注文内容を確認し、注文確定のボタンを押したら完了です!

今回はパソコンの画面で説明をしましたが、スマホアプリからでもフォトブックを作ることができます。
しまうまプリントのフォトブックのよくあるFAQ

しまうまプリントでフォトブックを作る際によくある質問をFAQ形式でまとめました。
スマホからでもフォトブックを作れる?
スマホからでもフォトブックを作れますが、専用アプリのダウンロードが必要です。
アプリのダウンロードはこちらからできます。
自分以外を配送先に指定できる?
しまうまプリントのフォトブックでは、「支払いは自分・送り先は他の人」というような指定をすることができます。
できあがったフォトブックを、自分だけでなく両親や友人に送りたいときに便利です♪
バーコードを消せる?
しまうまプリントのフォトブックは、フォトブックの最後にロゴとバーコードが印刷されています。
1冊50円でロゴを消すことはできますが、バーコードを消すことはできません。

私は気になりませんが、バーコードを消したい人は注意してくださいね!
まとめ

- 安くフォトブックを作りたい
- すぐにフォトブックが欲しい
しまうまプリントのフォトブックは安くアルバムを作りたい人におすすめです。
スタンダード印刷なら最短で翌日に発送してくれるのも嬉しいです!

写真と一緒にコメントも入れられるので、見返したときにその時のことを思い出せますよ♪
仕上げによって価格が変わるので、予算に応じてプランを選んでくださいね!
しまうまプリントの公式サイトは↓のボタンから行けます。
\ フォトブックの大定番! /